「鬼」と聞くと耳が大きくなる 公開日:2021年6月14日 世情感想近現代史 鬼と聞くと飛びついてしまう ある人のコラムの中で「成功する人は例外なく『人を喰らう鬼』だ」とあった。私は大の「鬼好き」であるので、すぐに飛びついてしまった。 今昔物語集(「集」が付くところが肝。万葉集や古今和歌集で「集」 […] 続きを読む
今の子供たちが大人になって 公開日:2021年6月13日 世情感想近現代史 もし彼らが実力行使で国を変えようとしたら 前に「子供たちの方が先を行っている」と書いた。 最近の漫画は本当に優れたものが多い。登場人物のセリフもよく考えられていて、下手な三文小説に比べれば、作者、編集者、兄弟などの取り巻 […] 続きを読む
友達付き合いに「免疫」を付けてダークな面も知ろう 公開日:2021年6月12日 中学生全般勉強 6月になって少し慣れてきた人に忠告みたいなもの 塾は生徒に勉強を教える側面と、経営=ビジネスという側面があり、現実のニーズに答えないと、継続できない。でも私は生きている世界が狭いことも認識しているので、以前は、ヒントにな […] 続きを読む
現代日本の歴史をうまく知れたら良いのだが 公開日:2021年6月11日 世情感想中学生全般近現代史 なぜ起きたのかを説明するのが難しい 「戦後の日本歴史」を伝える時に問題になるのが、1960年の安保闘争、1969年から1970年代にまたがる学園紛争をどう説明するのか、つまり全学連とか日教組とか、共産主義とか社会主義とか […] 続きを読む
宿題代行業は是か非か 公開日:2021年6月10日 中学生全般勉強受験 逃げるのが常態になっている場合は致し方ない。 夏休みが近くなってきたところで、もちろんその前に期末テストをクリアしないといけないのだが、「宿題代行業」という業種が存在することに、ちょっとだけ言及しておく。 宿題代行業を「 […] 続きを読む