夏の課題でファンタジーを書いたら 2 公開日:2021年4月22日 中学生全般近現代史 本当に調べてきた まさか本当に調べてくるとは思わなかったが、その女子生徒はインターネットを利用、かつお父さんの協力の元、戦後の日本経済を支えた経済団体を調べてきた。もちろん私は終了間際に「財閥解体」だけでなく「日本経済団 […] 続きを読む
英単語や数学の計算は結果が合うか合わないかしかない 公開日:2021年4月20日 中学生全般勉強英語や数学 中学2年生ぐらいからは正確さを徹底的に追及する 今回は前々回の「英単語の覚え方」の続編みたいなものだ。細かい注意だが、ご子弟に英単語テストをさせてみて、interesting と書くところを、intersting として […] 続きを読む
数学も教科書を音読するべし 公開日:2021年4月19日 中学生全般勉強英語や数学 数学の授業で「声に出して教科書を読む」という行動を取る教師は少ない 以下は、最近、学校の授業で数学を理解できていない生徒が多すぎるから、何とかなればいいな、の意見だ。何ともならないかもしれないが、何も言わないのは現状維持 […] 続きを読む
数字にこだわる人でも好かれる場合がある 公開日:2021年4月18日 中学生全般 学生も2種類いるようだ 最近は学生も2種類に分かれてきたようだ。数字にこだわってはいるのだが、隠さない人と、隠す人だ。 特に、エリート学生ならともかく、最近普通のレベルの学生は点数にこだわることを隠そうとする。点数が取れ […] 続きを読む
英単語の覚え方 公開日:2021年4月17日 中学生全般勉強英語や数学 単語は少しの間違いも「覚えていない」のと同じ この季節によくある相談が「単語が覚えられない・英文が覚えられない」だ。しかしレベルや次元が違う場合で対応も違っている。最初に「しない」「できない」と「どうできないのか」を分け […] 続きを読む