気が散るからできないのは、もう少し別の話 公開日:2021年4月29日 中学生全般英語や数学 主に数学の「文章問題」だが 気が散るのは、私もよくある。大切な場面では、一番やってはいけないことだ。バッターボックスに入る打者は単純にぼ~と入る人はあまりいなくて、「儀式」「ジンクス」をやってから打席に立つ人がほとんどら […] 続きを読む
神様と漫画「ワールドトリガー」 公開日:2021年4月26日 世情感想中学生全般 最近はあちこちに「神」がいる 最近「神」という言葉を、「素晴らしい」という意味で「神サンドイッチ」とか「神解答」とか、よく生徒が使っている。安易な神様が最近多いな、と思っていたら人気漫画「ワールド・トリガー」でも「神」が […] 続きを読む
「好きなことで生きていく」について 公開日:2021年4月25日 世情感想中学生全般 今流行の生き方で、できたら羨ましい 「好きな事を仕事にしよう」とか「仕事もプライベートも充実した生活を送ろう」という主張が多い。特に賛成するわけでもないし、しかめっ面して「何を甘いことを言っている」とも思わない。人はそれ […] 続きを読む
夏の課題でファンタジーを書いたら 4 公開日:2021年4月24日 中学生全般勉強 革命前は周辺国の動静に注意・革命後は地方に注意と腐敗に注意 「革命前の問題」だが、革命を起こすとなると、周辺諸国の動静が問題になる。国内が混乱している状況を利用して、国境を侵犯する、あるいは露骨に国内にシンパ勢力を植えつ […] 続きを読む
夏の課題でファンタジーを書いたら 3 公開日:2021年4月23日 世情感想中学生全般近現代史 架空の話だからこそ、現実を知ってベースにする 中学生に真面目に教えても効果があるかわからないことだが「作り物の話だからこそ、現実にあったことをきちんと調べてベースにしなければ、人にはうけない」ということを知ってもらいたか […] 続きを読む