VITALs ができるまで (1) 公開日:2021年5月6日 中学生全般勉強 テスト準備はほぼ済んだので なんだか「これからの新課程にどう付いていくか」のお題に便乗して当サイトお勧めの VITALs の宣伝をしたところもある。連休も終わり、来週とさ来週は中間テストなのだが、一応の準備はできたので( […] 続きを読む
現況報告 6 英語新課程について (4) 公開日:2021年5月5日 中学生全般勉強英語や数学 現中学2年と現中学3年でさぼっていた人は大変だ これまで順調に英語学習が進み、80点以上を取ってきた中学2年生、中学3年生は恐らく大丈夫だ。問題は英語をさぼってきた中学2年生と、中学3年生だろう。 今までなら、教科書の英 […] 続きを読む
現況報告 5 英語新課程について (3) 公開日:2021年5月4日 中学生全般勉強英語や数学 どう進めるか で、現実の話として、どう進めて行けば良いのか、をざっくりと考えてみた。ただし一番避けなければいけないことは、英語の勉強にエネルギーを取られ過ぎて、数学など他の科目の学習が薄くなってしまうことだ。この方針は、 […] 続きを読む
ここまでの現況報告 2 公開日:2021年5月1日 中学生全般英語や数学 英語についての報告だった。 中学3年の英語 ①覚えることをさぼった人は、すでについていけていないが、この時期にもっと引き離される慌てて勉強を本格的に始める人はかなり大変だ。「本格的」の意味が問題だが、本人なりに真剣と受け […] 続きを読む
ここまでの現況報告 1 公開日:2021年4月30日 中学生全般勉強英語や数学 前回数学の「文章問題が解けない」のお題に関連することだが、ここ数年の四月・五月の生徒の現況について、気がついたことを、ご報告しておく。 中学3年の数学 ①展開・因数分解の和の平方・差の平方の公式でよく間違えている案外、2 […] 続きを読む