内申点制度を見直す動きがあるそうだ 02 公開日:2022年8月2日 世情感想中学生全般 近代とともに始まったと考えている 1863年に明治維新が成り、世界に窓が開かれ、それ以来の日本には、ありとあらゆる世界中の思想・宗教が集まり、それらの「実験場」になってしまったような観があった。研究熱心な日本人の特徴が良 […] 続きを読む
内申点制度を見直す動きがあるそうだ 01 更新日:2022年8月2日 公開日:2022年7月22日 世情感想中学生全般 ようやっとだが 時々、ブログ内で「内申点制度は廃止したらどうか」と主張しているが、6月29日の読売新聞に広島県で「内申点制度を見直す」という動きが具体化されているという記事があった。 やっとかと思い、あれから色々考えてい […] 続きを読む
高校中退者と内申点の関係を考えてみた 3 更新日:2022年7月3日 公開日:2021年9月22日 中学生全般受験 問題は高認テストではなく… さて「内申書制度と高認テスト」について色々思うところはあるが、実は高認テストより、もっと大きなことへの関連を考えていた。 人を評価することの難しさはどの時代になっても変化はない。以前みたいに、 […] 続きを読む
高校中退者と内申点の関係を考えてみた 1 公開日:2021年9月20日 勉強受験 内申点制度は諸刃の剣に見える どんな制度にも欠点と良点がある。特にこの内申点制度はその両面が強いなあ、と常々感じている。 日頃の生活態度や、提出物、授業への参加態度などを見て、さらにテストの点数も見るわけだから、付けてい […] 続きを読む