G2- Chapter 1
be動詞の過去形
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
be動詞の過去形に関することを詳しく解説し、練習問題を準備してます。現在形の be動詞の使い方が理解できている方なら、そう難しい分野ではありません。しかし、1年生分野で習ったことがほとんど全て出てくるために、単語の意味がわからないとか、単語のつづりを覚えていない場合は、復習しながら、覚えなおすまで、あるいは完全に覚えて使えるまで、慎重に学習する必要があります。逆に全てがスムーズに進む人は、今後の学習は油断さえしなければ、大丈夫でしょう。
G2- Chapter 2
過去進行形
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
1年生分野で学習した現在進行形の「過去版」である、過去進行形を解説しています。be動詞の部分が was と were に変わり、時間を表す副詞が過去に変わるだけですが、それでも注意する点は多いです。また動詞の数も増えます。学年が上がるにつれて、知らなければならないことが増えるのは当然ですから、努力の量もふえることも必然です。根気と勇気を出して立ち向かえば解決するでしょう。
G2- Chapter 3
未来形
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
未来形を集中的に学習するために編集したものです。1年分野で学んだ助動詞の can と同じように使えば良いのですが、新しいことを学ぶ時は慎重に進みましょう。否定文・疑問文への転換や、並び換え問題なども全て、挑戦してください。もしかすると新しい発見があるかもしれません。will と be going to だけでは少し足りないと考え、助動詞の時に使う shall の説明も加えました。しかし辞書も調べたほうが良いです。
G2- Chapter 4
助動詞
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
中学英語で習う助動詞をまとめて、編集したものです。教科書によって習わないものもあるかもしれませんが、コレクションに加えるつもりで覚えましょう。全部で11個あります。ここから中学英語は「物量勝負」になります。たくさん知り、覚えることができて、使えるようになった人はもっと英語ができるようになるでしょう。そのためには何回も練習することが必要になるでしょう。
G2- Chapter 5
従位接続詞
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
解説対象は接続詞ですが and や but ではなく、2つの文を接続する従位(=従属)接続詞 that , when , if , before , after などを取り扱います。ですから1つの文を正確に扱えることが前提になります。もし時制や数の判定、文の見極めがうまくできない人は、基礎に戻ってちゃんとやり直す必要が出てきます。特に when をうまく使える人は少ないです。泥臭くても正確さを実現するために慎重に学習してください。接続詞として影の薄い so なども、実際の長文中ではよく出てくるので、説明を加えています。また however は接続詞ではありませんが、接続詞に近い働きをするため、ここで取り上げました。
G2- Chapter 6
不定詞
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
特に to を付けた「to 不定詞」が解説対象です。しかしここでは単に「不定詞」とだけ呼ぶことにします。不定詞は名詞的、副詞的、形容詞的なものとして主語や補語や目的語や修飾語に使います、という説明で始まることが普通なのですが、そもそも「名詞」「副詞」「形容詞」という言葉の意味をキチンと知っている人の方が珍しいでしょう。そこでまずその意味を明らかにすることから始めて、「主語」「目的語」の位置にあることを、図解で説明する手法を取りました(主語・補語などの言葉の意味と詳しい説明は Chapter 8 「五文型」で行っています)。ある程度理解できたなら、後は練習あるのみです。「正しく知って、たくさん練習する」原則を守ればできるようになるでしょう。
G2- Chapter 7
動名詞
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
動名詞は動詞の語尾に ing を付けて、単独で名詞として取り扱う、というだけの単純なものです。しかし中々奥の深い文法要素であり、一番の問題点は慣用語句、つまり熟語が多い、ということです。つまり覚えないといけないことが結構あるわけで、甘く見ていると痛い目に遭います。また文中でも読解のポイントになる「働き者」でもあります。このシリーズ中では一番ページ数が少ないですが、気を引き締めて学習して欲しいと考えています。
G2- Chapter 8
英語の五文型
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
英語で一番「肝」になるのが、この「五文型」ですが、多くの中学ではさらっと終わるならまだしも、全く触れもしない学校もあるようです。特に公立中学ではよく起きる事態です。また先生が熱心に説明しても、生徒の方が消化不良に陥っている場合もあります。その原因は「はっきり明確に定義しないこと」にあるかもしれません。学問では全部に当てはまらない場合に、「と言う場合もある」と濁してしまう方が正確なのですが、それでは初心者は何に従えば良いのか、わかりにくくなってしまうでしょう。中学英語も初歩とは言え、やはり語学=学問であるがゆえに、その陥穽にはまっているのかもしれません。ですからこのテキストでは、乱暴でも、なるべく「はっきりする」ことに重点を絞ったことが特徴と言えます。学習者はまず核心をつかむことを念頭に置いて、進めてくだされば、うまく行くと思います。
G2- Chapter 9
比較
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
構文編として2年生分野の最後に当たる「比較文」を対象としています。比較の文は嫌いだ、苦手だという人が多いのは原因が2つあります。1つは、比較の文は少し構造が複雑なので、構成を見抜くことが難しいことです。しかしこれは練習すればなんとかなるでしょう。2つめは元々基礎力が不足していること、それも1年~2年前半の知識が不足していることです。もしかすると分野的には複合していることもあります。これは中々挽回が難しいです。よって比較の文が習得できない場合は、自分がそれに当てはまっているかを見抜いて、学習計画を立てる必要があります。このテキストでは2つの原因のうち最初の原因を取り除くことを目的にしています(あまりにも比較の学習量が多いので)。ですから基礎力回復はなるべく早く、自分で計画を立てて実行してください。