中学3年は順調に行けば、途中から国語の授業が始まります。また部活動も終わる(はず)なので、授業回数が確実に週3回になり、英語数学より次第に国語の授業が増えます。

英語の内容数学の内容国語の内容
4月
受動態
教科書の暗記・暗写
多項式の展開と因数分解
5月
受動態発展
教科書の音読と暗記
中間テスト対策
展開と因数分解の発展
中間テスト対策
6月
まとめ
教科書の音読と暗記
期末テスト対策
平方根基礎
期末テスト対策
7月
it を使った構文
関係代名詞基礎
教科書の音読と暗記
二次方程式
ここまでの復習
古文文法基礎
8月
関係代名詞
分詞の形容詞的用法
二乗に比例する関数
夏期課題の仕上げ
古文文法 助動詞
9月
分詞の形容詞的用法
形容詞節
相似図形古文読解
10月
頻出する構文
中間テスト対策
相似図形発展
円の問題
中間テスト対策
古文読解
11月
期末テスト対策円の発展問題
期末テスト対策
現代文古文融合
12月
長文対策三平方の定理現代文古文融合
1月
入試対策入試対策入試対策
2月
入試対策入試対策入試対策
3月
終了終了終了

1年後の自分は高校生…

今、中学3年生の人が、このページを読んでいるのでしょう。 すると、来年は高校1年生です。しかし、中学3年生の3学期が終わると、 入試や卒業式や高校の入学式などで「激動の1年の始まり」です。 ものすごく速いです。 気が付いたら、もう年末になっているぐらい、あっと言う間に1年が過ぎます。

勉強に慣れていない人は、高校1年生の中途で「沈没」「撃沈」「リタイア」すること、 間違いなしです。 そうならないために、中学3年生のこれからを大切にしてください。

3年生は実力テストが難しい。英語は早めに関係代名詞などを知る

英語もとりあえず、英文を読むことはできるので、できれば夏休みには取り掛かることが大切です。でも基礎ができていない人は、基礎からになります。相当がんばらないと、大変です。そしてなるべく早く、関係代名詞や分詞の形容詞的用法、形容詞節などを知る方が得策です。そうすれば、もっと色々な英文を読むことができますから。中学3年生は高校での勉強の基礎・基本造りなんだ、と認識することも大切です。

ある程度進んだら、入試問題に挑戦してもよいでしょう。女の子が男子高の問題を解いても、その逆でも良いのです。もちろん入試問題がそんなに簡単に解けるわけがありません。とにかく1日か2日過ぎたときに、 もう一度解答してみることが大切です。これが実力テスト対策になります。このように余裕を持って学習し始めるためには、 早めに手をつけることが、1年生や2年生の時より、もっと大切です。

国語を勉強すること

ここらあたりから「どうも私には国語力がないなあ」と思える人が、 逆にこれから伸びる人です。積極的に国語の問題にも 挑戦するべきです。国語は日本語で書いてあるから、どこから始めても良いのです。 進学校を受験する人は、古文も解かなくてはいけません。

でも高校入試の問題は、自分には難しいという人には、 当塾では中学入試の問題から始めることもあります。まさに基礎問題、基本問題から始めるわけです。「こんな問題を、小学校6年生が 解いているのか!」と中学3年生の人がびっくりするぐらい、結構イケテますよ、進学校の問題は。 嬉しいのは古文がないことと、漢字が少し易しいことです。

ネットワークを張り巡らそう。新聞やインターネットの記事も読もう

最近は「基本的・基礎的知識がないのが原因で国語がわからない人」が増えました。 私が年を取って、ぐちっぽくなったのかもしれませんが 学力というのは「知っていないとできないこと」と 「知っていても特に影響がないこと」が、 ないまぜになって形成されていることに気がつきましょう。

ただし新聞やインターネットサイトを、あまり頭から信用していいものではありません。うのみはやめて、いろいろな角度からの意見を調べることが大切です。